人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一文惜しみは天底逃がし

こんにちわ。

日本投資機構株式会社アナリストの
Kanonです。


先日までの記事は見ていただけましたでしょうか?

今回は


【株主優待】




株式会社が一定数以上の自社の株券を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度を言います。

桐谷さんを筆頭に、マスコミが大きくとりあげられ株主優待という言葉が広く国内に流布されたのも記憶に新しいですよね。

生活の大半を株主優待だけで生活をされる投資家も近年増えています。

◆特徴


優待内容は意外に頻繁に変更されますが、個人投資家に人気があります。

その理由として、金銭に換算した場合の利回りの良さが挙げられます。

個人投資家等をつのる企業などは積極的に行っており、

株式流動性の確保、企業価値向上、1部や2部への上場基準の達成
のためなどがメインの目的としているので相互利益を具現化してるといってもよいですね。

注意点として信用買いでは優待権利は得られませんので、必ず株主優待を目的とした取引の場合は現物取引で行うようにしましょう。

◆優待権利獲得における注意事項


権利確定日までに現物にて、当該銘柄を保有している事

権利確定日の翌日、つまり権利落ち日には株主としての権利や配当金額分の価値が実質的に目減りすることから、日経平均株価など主要指数が落ちる傾向にあります。

権利確定日は、決算期末か中間決算期末、またはその両方でもらえます。

入手した優待券は、金券ショップ等で現金化できることからも、少額の個人投資家の中で人気化してきています。

先述したように、優待内容は頻繁に変更されることがあり、毎回同じものを受け取れるわけではありません。

そして保有期間によって内容も変わってきますので優待内容のチェックは必ずしましょうね。

主に下記のような優待があります。

・自社製品の詰め合わせ(主に飲食品や日用品など)

・地方企業などは名産品や郷土品

・自社のサービスや製品に使える商品券、割引券や無料券

・自社とは関係のない汎用的な金券・商品券

・社会貢献事業への寄付が選べる企業もあります

◆メリット・デメリット


メリットとしては文字通り優待券や割引券等を獲得できることで、自身の生活にプラスになるものが多くあります。

デメリットとしては、優待を貰うがために、株式取引での勝敗がないがしろになってしまう可能性です。
株価が上昇した上、優待を頂ければ最高の結果となりますが、優待以上の損失を招く危険性もありますので、優待ばかりに気をとらわれず株価もしっかり追いかけてくださいね。
株価次第では権利破棄も視野に取り組みましょう。

◆株主優待を受け取れる企業を探すには?


「優待人気ランキング」

「優待利回りランキング」



など多数インターネットで検索すれば出てきます。こういったところから魅力のある優待から銘柄スクリーニングするのも一つの選定手法です。

◆複数の証券口座で同一銘柄を所有してる場合は重複でもらえて得をする?


しません。

あくまで株主名簿によって受取出来ます。

例にすると

A証券会社で2,000株所有
B証券会社で3,000株所有


の場合は合計した5,000株相当の株主優待を受けることになります。

お得かどうかは優待次第にはなりますが

家族で別々の口座で所有の場合

夫所有証券口座で2,000株
妻所有証券口座で3,000株


の場合はそれぞれが優待を受けることが出来ます。分けたほうが得をする場合はこのような優待方法もあります。

◆まとめ


株主優待は投資家にとって利損益とは別に頂ける特典でもありますので、権利確定日前などは積極的に攻めていってもいいと思います。

事実、決算前などは商いが活況となりやすい傾向もあり、優待内容、決算前株価等も吟味した上で、利益も狙えて優待も受け取るというW利益を狙えるのも投資妙味があります。

決算過度期となる3月、9月~10月などは優待前の絶好の仕込み場となりますので、是非とも今後の参考にしてみてください。


楽しく、稼いでいくために、勝つために必要な正しい知識だけは会得しましょうね!



初心者だから勝てない!?

ネット音痴だからネット取引では勝てない!?


そんなことはありません。

どんなに初心者でも、どんなにネット音痴でも!

しっかり利益を狙うことが出来ます。

戦略も戦術も目標も投資手法も、ポートフォリオまで!

まとめてサポートさせていただきます。

※本当に株式投資で勝ちたい方だけご連絡ください。
私に会いたいとか、ディナーのお誘いなどは・・・「なし!」でお願いします!(笑)

今回は「株主優待」についてお話してきました。出来るだけ伝わりやすいように書いてきましたがわからない事は何度でも読み返して、そしてメール、ライン等でも結構ですのでお聞きくださいね。、

次回はついに第二章へと突入していきます。ここまでの第一章では「基礎知識編」として解説してきましたが、第二章では、株式の賢い買い方や売り方、正しい買い増し投資方法や正しい逆指値など「応用運用編」となります。
引き続きできるだけわかりやすく説明していきたいと思っています。どうか今後もよろしくお願いします。











by nihontoushikikou4 | 2021-07-14 13:08 | 日本投資機構株式会社アナリストKanon | Comments(0)

日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開中。 ...


by 日本投資機構株式会社
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31