人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「材料・決算期待銘柄の選定基準」について 日本投資機構株式会社 アナリスト江口と考える

「材料・決算期待銘柄の選定基準」について 日本投資機構株式会社 アナリスト江口と考える_e0401901_13384144.png

こんにちわ。

日本投資機構株式会社、アナリストの江口です。

前回までの記事はこちらになります。↓↓↓↓↓


本日のお題は「材料・決算期待銘柄の選定基準」について
話をしていきたいと思います。



「材料・決算期待銘柄」



と聞いて何を連想しますか?

IR
上方修正
自社株買い
サプライズ決算
M&A

企業のプラスイメージとなる報告を連想するかと思います。

しかし材料や決算の発表っていざ見ても
それが市場にどのような影響があるのか?とか
なかなかわからないですよね?

例えば

【****】******

【決算内容】
18年12月期の連結経常利益は前の期比5.9倍の752億伸び、19年12月期も前期比31.6%増の990億円に拡大。
2期連続で過去最高益を更新する見通し。
3期連続増収、増益。
今期の年間配当は前期比24円増の48円に大幅増配
4Qの連結経常利益は前年同期比5.5倍の224億円に急拡大。
売上営業利益率は前年同期の11.3%→30.7%に急上昇。

ものすごくよい決算発表に見えませんか?
事実決算内容は企業として素晴らしいものです。

投資家へ対する配慮もされてますよね。

しかし

その後株価は上昇!ではなく

下降し軟調しています。

PER(1株当たりの純利益)が5倍付近と割安感もあります。
平均15倍と言われるPERが5倍です。

データだけ見れば「買い」一択となるはずです。

しかし、市場では過熱感が冷め、下降しました。

なぜでしょうか?

ここはチャートや決算内容だけではわかりません。

企業データを参照する必要があります。

もっともわかりやすいのは

時価総額

を見てみることです。

この企業は時価総額が約3500億円。

時価総額3,000億円以上の企業は
国内全市場の約10%です。

上場企業の中でもかなりの企業という
位置づけになりますね。

大きな規模の企業になればなるほど、
材料や決算内容はシビアになってきます。

これほどの企業になってくると、
数多くの投資家がこの企業株を保有しており、
企業の成長性や未来を熟知されています。
故に、決算結果や今後の業績なども
織り込まれているのです。

熟知している投資家はこの程度の決算では
満足できなかったという結果です。

しかし、当然悪い決算ではなく今後も期待できる企業である事から、
そこまでの売り圧力(失望売り)とはならず、
継続保有が続出したことで軟調したのだと分析できます。
直近の売りが出て下降してしまったのは
短期筋の利益確定売りが過熱したものとみています。

では、これが時価総額350億円の企業の
決算だった場合はどうでしょうか。

【決算内容※例】
18年12月期の連結経常利益は前の期比5.9倍の75億伸び、19年12月期も前期比31.6%増の99億円に拡大。
2期連続で過去最高益を更新する見通し。
3期連続増収、増益。
今期の年間配当は前期比2.4円増の4.8円に大幅増配
4Qの連結経常利益は前年同期比5.5倍の22億円に急拡大。
売上営業利益率は前年同期の11.3%→30.7%に急上昇。
PER5倍
PBR1.5倍

これはサプライズ決算となって前者とは
打って変わって大きな上昇が期待できます。

これは、この企業を熟知している投資家が少ない事はもとより、
発展途上である企業がしっかりと大きな結果を残した。
これは将来が楽しみだ!
急成長している株が現在も割安水準

誰もが安く買って高く売りたい。

そして急成長する企業は、
その後に材料も出やすい傾向もあることから
更なる上昇期待という投資家心理が生まれ、
企業の本質的価値を上回って上昇する可能性があります。
瞬間的なバブルが発生しやすい状況ですね。

こういった投資家心理が
マックスまで加熱することで、
「テンバガー」という銘柄が
年に数銘柄必ずといってよいほど出てまいります。

テンバガー以上になる銘柄の特徴として

時価総額300億円以下で
低位株であることがほとんどです。

心理としては当然ですよね?

200円の株が2,000円に
成長することは容易に考えられても

5,000円の株が50,000円に成長するとは
容易に考えられないものです。


つまり


時価総額の大きな企業銘柄は、
通常で称賛されるような内容の材料や
決算では急騰のトリガーにはならない!
という事なんですね。

すなわち先ほどの例でいえば

時価総額3,500億円の企業の決算は
350億円企業の10倍に値する決算内容や材料でないと
同等の市場評価は得られないと
おおよそ考えて良いのです。

大企業だからといって
「決算が良くても伸びない」
といってるわけではありません。


「急騰は難しい」と言うことです。


好決算=業績も伸びてきていることがほとんどですので
今後の成長に期待できます。
長期目線で見ればじわじわと
右肩上がりになる企業の可能性が高まります。

短期目線、長期目線で選定する銘柄も変われば、
時価総額の大きさで決算や材料の投資家・市場評価を
おおよそはかり知ることが出来ます。

ひとつのヒントとして
今後の材料発表後、決算発表後の
銘柄選定のお役に立てればと思います。

ファンダメンタル分析が好きな私、江口は
こういった決算や材料分析等も行っておりますので
今回興味をもって頂いた方いらしゃいましたら
こちらからご連絡ください。

本当は
とっておきの選定判断となる
簡単な方法があるのですが、
ちょっと一般公開は出来ませんのでごめんなさい。

とっておきも興味ありましたら、
こちらからご登録いただきご連絡くださいませ!


次回は「一目でわかる売り時、買い時」のお話をします。

ご期待ください!


日本投資機構株式会社

「材料・決算期待銘柄の選定基準」について 日本投資機構株式会社 アナリスト江口と考える_e0401901_15414204.png

今なら無料登録でもれなく上昇期待銘柄が3銘柄受け取れる!!
日本投資機構株式会社に無料登録して3銘柄を受け取る

【株式2.0】

 
「材料・決算期待銘柄の選定基準」について 日本投資機構株式会社 アナリスト江口と考える_e0401901_17353067.png


「株式2.0」公式LINE@
ID:@fib1729i
友だち追加URL:http://nav.cx/igoc3u1


「材料・決算期待銘柄の選定基準」について 日本投資機構株式会社 アナリスト江口と考える_e0401901_16563521.png
日本投資機構株式会社 志村暢彦監修作品
サルでも1000万円貯まる[つみたてNISA]


日本投資機構株式会社

by nihontoushikikou4 | 2019-05-01 15:01 | 日本投資機構株式会社 アナリスト江口 | Comments(0)

日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開中。 ...


by 日本投資機構株式会社
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31